忍者ブログ
そらサンちの日常

孫の面倒をみることになり仕事を辞めてしまった。ボケ防止のためにも日常をメモっておこう。

そらサンちの日常 > > [PR]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そらサンちの日常 > オスター オスタライザー > オスタライザーの裏技?メイソンジャーとダイソーのハンドルキーパー

オスタライザーの裏技?メイソンジャーとダイソーのハンドルキーパー

オスターのブレンダー ミキサーは、本体以外のパーツは

ほとんどが どのモデルでも共通で使えるらしい。

替え刃(4枚刃・6枚刃・ミルクセーキブレード)、パッキン(ガスケット)、

ガラスジャー(丸型、四角、クローバー)、プラスチックジャー(ボトル)

小さめなミニジャー、フードプロセッサー用容器と刃などなど


さらに!!

これは知る人ぞ知る 裏技的使用法 φ(・_・。 )フムフム

なんと!? メイソンジャーをミニジャー替わりに使うという裏技もあるらしい。

メイソンジャーは、アメリカ生まれの保存瓶(ボトル)

アメリカの家庭では、キッチン棚に ピクルスやナッツやジャムなど入れて並んでいる。

そんな光景を海外ドラマや、ジェイミーオリバーの料理番組でみたことがある。

それが、ボール社のメイソンジャーなのかは確認してないけど(∀`*ゞ)




模様がとっても素敵。。。。 (*´ェ`*)ポッ

このオスタライザーの裏技は

ダイソーのハンドルキーパーという ガラス製の保存瓶も使えるらしい。


一人分のスムージーには この使い方便利かも♪

アイスクリーム作りにもメイソンジャーが使えるなら 取り出しに便利♪

ナッツやコーヒー豆のミルとしても、使える。


メイソンジャー かなり優秀な密閉保存瓶らしく、ちょっと お高い。

別の機会に購入を考えよう (;`・ξ・´)ぅんぅん

ダイソーのハンドルキーパーなら 100円だ! 105円だった。

まずは 100円ショップだ!

要は、ガラスジャーに刃を取り付けるときに刃を固定する

黒いプラスチックのジャーリングが、クルクルとしっかり閉まる

口径の合う保存瓶があれば、裏技が使えるってことかも"φ(・ェ・o)~メモメモ


オスターライザーのスクリューとBALL社のメイソンジャーのスクリューが

同じ口径、スクリュー形であることから この裏技を使う人が増えたらしい


が!しかし!!! 

この使い方は、いわゆるオスタライザーの裏技であり

オスター社メーカーが推奨しているものではないので

事故が起きても個人の責任


自己責任なので、やってみるかどうかは慎重にご自身でご判断を。



オスター専用のミニジャーがあります♪