忍者ブログ

そらサンちの日常

孫の面倒をみることになり仕事を辞めてしまった。ボケ防止のためにも日常をメモっておこう。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すくいやすい先が平らな木製スプーンターナーを探してみた

木製のキッチンツールが欲しくて、使いやすそうなものを探している中、今朝のMOCO'S(モコズ)キッチンで使用していた先端が平らなスプーン型の木製ターナーが目についてしまった。

今までも使っていたのかなぁ、気にして観ていないと覚えていないものです^^;

以前から、JOSEPHJOSEPH/ジョセフジョセフのツールをよく使っていたのは覚えているんだけど。
JOSEPHJOSEPH/ジョセフジョセフ・エレベートマルチカラー/トング/レードル/スプーン/ターナー
今朝、MOCO'S(モコズ)キッチンで フライパンでカレーを作っているときに使っていた木製のすくえるタイプのターナー、あれいいなぁ~

木製ターナー・木へらとスプーンが合体したような形状。

探したけれど同じようなものは見つからなかった。。。。

先端が平らだと鍋底や隅など かき混ぜるときも便利ですよね。
チャーハンや野菜炒めなどをすくうときも 先端が平らなスクレーパータイプは、残さずすくえそうだし。

でも、これ便利そう♪と思うものをいくつかピックアップ。

不二貿易 木製キッチンスプーン&ターナーセット ボヌール 天然木 ナチュラル
アマゾンベストセラーらしいです^^
不二貿易 木製キッチンスプーン&ターナーセット ボヌール 天然木 ナチュラル 96022

【正規輸入品】 ALESSI アレッシィ KITCHEN SPOON チェリーウッド製 キッチンスプーン Sサイズ UT101

Perfeclan キッチン用品 木製 長いハンドル スプーン

L'albero dell'olivo オリーブの調理スプーン(ロング)

EPPICOTISPAI 木製クッキングスプーン

■キッチン スプーン ターナーのレビュー評価と販売ショップ見る

オリーブウッド、オリーブの木で作られたキッチンツールに強く惹かれている今日この頃。。。。

木製のキッチンツールは温もりがありますよね。
海外の料理番組を観るようになって欲しくなった木製のツールだけど、日本だって昔は木のお玉とか使っていたんですものね。

囲炉裏の火にかけた大きな鉄製のお鍋から きのこ汁をすくう ほっこりとした木のお玉♪
むかしむかしは普通の光景だったんだろうなぁ。


USアマゾンでも欲しいものリストに入れています^^;

これ、↓メチャクチャ安いです!!
Healthy Cooking Utensils Set - 6 Wooden Spoons For Cooking – Natural Nonstick Hard Wood Spatula and Spoons – Uncoated and Unglued – Durable Eco-friendly and Safe Kitchen Cooking Tools.
木製の木製4個の食器、木製の道具とガジェットセット、木製の料理用のスプーン、木製のキッチンツールセット
木製の木製4個の食器、木製の道具とガジェットセット、木製の料理用のスプーン、木製のキッチンツールセット
Berard 22274 French Olive-Wood Handcrafted Pointed Spoon
Berard 22274 French Olive-Wood Handcrafted Pointed Spoon

どれも素敵で悩んでしまう。。。。

調理用に使いたい木製のキッチンスプーン

先日「MOCO'S(モコズ)キッチンで使っている木製の塩コショウ入れ
MOCO'S(モコズ)キッチンで使っている木製の塩コショウ入れ
について書いたのだけど、以前から気になっているのが木製のキッチンツール。

我が家には、竹製のターナーが3本。

Acetek 調理器具 10点セット キッチンツール クッキングツール 台所用品 耐熱シリコン 日本食品安全認証済み FDA認証済み 調理 料理 製菓器具 フライ返し おたま トング ヘラ トング 泡立て器 ブラシ スパチュラ パスタサーバー レードル ターナー スプーン
10本セットのキッチンツールなどなど。

↑このシリコンのキッチンツール可愛いでしょ♪
10セットなのに、とっても安いんです!
230度までOKの耐熱性で、なによりつなぎ目が無い一体化された作りが気に入っています。


Dlifeを観るようになってから、海外の料理番組が楽しくて楽しくて♪

ジェイミー・オリヴァーは、金属のスプーンやフォークでお鍋やフライパンの中をかき混ぜちゃうことが多いけれど、「ジャーダのおもてなしレシピ」や「ジャーダのカジュアル・クッキング」のジャーダ・デ・ラウレンティスは、木製のキッチンツールを使うことが多い。

木製のキッチンスプーンが欲しいなぁ。
ぬくもりがあって、優しい感じがして、ほっこりと癒されながら料理できそう♪
などと勝手に妄想しながら、あちこち探している毎日。

MOCO'S(モコズ)キッチンで使っている木製の塩コショウ入れ」で見つけた BERARD(ベラール)オリーブの木 キッチンツールもいいなぁとと思いながらいろいろ目移りしちゃっています。

でも、日本では目移りするほどないんだけど^^;

Totally Bamboo 20-8551 3-Tiered Salt Box
Totally Bamboo 20-8551 3-Tiered Salt Box

これ、可愛いですよね?

木製のキッチンツールを探していて、なぜか見つけてしまった♪

海外のキッチン雑貨ってオシャレすぎます~~~~

Core Bamboo Classic 14-Piece Kitchen Utensil Set, Natural


これだけ揃って20ドルって安い!!!!

Calphalon Wood Utensils Tasting Spoon, All Purpose Turner, Small Slotted Spoon

直訳すると、「Calphalonウッド食器テイスティングスプーン、万能ターナー、小穴あきスプーン」だそうです。
日本でもスライドノンスティックと洗練されたデザインで人気のCalphalon(カルファロン)
お鍋やフライパンは、よく見かけるけど 木製のキッチンツールもあるんだぁ。

スプーンの形やグリッド部分など使いやすそう。


OXOグッドグリップ木のスプーンセット、3ピース

OXOグッドグリップ木のスプーンセット、3ピース
日本でも人気のキッチンツールブランドOXO(オクソー)の木製キッチンスプーン
これも、日本ではなかなか見かけないですよね。

日本は湿度が高いから、木製のキッチンツールはカビやすいので使われることが少ないのかもしれないですね。

でも洗ったらすぐに軽く拭いて、吊るしておけばいいんだし♪
実際、我が家の竹べらは吊るしっぱなしで、スタンドに入れていないので、カビも黒ずみも発生していません^^

以前、ル・クルーゼの日本正規商品のお鍋は、サビ防止加工がされていましたし。
今ではル・クルーゼの日本正規品だけでなく全てのルクのお鍋にサビ防止加工がされているようですけど。

MOCO'S(モコズ)キッチンで使っている木製の塩コショウ入れ

毎朝、バタバタしている中、MOCO'S(モコズ)キッチンをチラ観しています。

少し前から気になっているのが、MOCO'S(モコズ)キッチンで使っている木製の塩コショウ入れ。

木目がとっても綺麗で、アクセサリーなど小物入れにもなりそうで、すごく可愛い!おしゃれな容器♪
木製の蓋をスライドさせて開ける調味料入れ。

探してみました。。。。
日テレに聞けば簡単かなと思いつつ、そこまでする気もなく^^;

BERARD(ベラール)オリーブウッド ダブルソルトキーパー
MOCO'S(モコズ)キッチンで使っている木製の塩コショウ入れ
【BERARD(ベラール)】オールハンドメイドの木製品オリーブウッド ダブルソルトキーパー

MOCO'S(モコズ)キッチンで使っている木製の塩コショウ入れ!!!

これ、似ていませんか?これですよね。。。?違うかなぁ、、、、似ているぞ。
素敵ですよねぇ。木目がとっても綺麗。

速水もこみちさんといえば、オリーブオイル!

このソルトキーパー、オリーブの木で作られているBERARD(ベラール)社のフランス製とのこと。
ひとつひとつ手作りだそうです。


BERARD(ベラール)オリーブの木 ソルトキーパーを探す
■レビュー評価と今日の最安値を見る
モコちゃんにぴったりな オリーブの木でつくられたキッチンツール!

ということで確証もなく 「MOCO'S(モコズ)キッチンで使っている木製の塩コショウ入れ」は、BERARD(ベラール)オリーブウッド ダブルソルトキーパーだと勝手に決め付けています^^;

MOCO'S(モコズ)キッチンで使っている木製の塩コショウ入れと全く同じものを お探しの方は、日テレに聞いてくださいませ。

キッチンに置いて調理の時に使うのもいいけれど、私は七味とかクレイジーソルトやサラダエレガンスなどを入れてテーブルに置きたいなぁと考えています♪


BERARD(べラール)
べラール社はフランスプロヴァンス北部の山中に位置し、1892年より木製キッチン用品を作り続けています。
オリーブの木は大変硬く、木目模様も一つとして同じものはありません。
複雑な古木の性質を知り尽くした腕利きの職人が一つ一つ素材の特性を見抜き、真心を込めて手作りしています。
オリーブ樹は地中海周辺諸国に分布しており、その果実と油は重要な農産物ですが、 伐採された古木は工芸品としてもう一度生まれ変わります。
手作業で一品ずつ加工するため、サイズは厳密に正確ではなく、歪みや穴なども製品固有のものです。
オリーブの古木工芸品の愛好者・コレクターが多いのは一つ一つ違う独特な風合いをもった自然の木目模様を楽しめるからです。
べラール社は、環境に優しい自然素材「木」を使い続ける事にこだわり、それを誇りにしています。
ベラール カッティングボード
■BERARD(べラール)アイテムのレビュー評価と今日の最安値を見る