忍者ブログ
そらサンちの日常

孫の面倒をみることになり仕事を辞めてしまった。ボケ防止のためにも日常をメモっておこう。

そらサンちの日常 > > [PR]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そらサンちの日常 > 木製のキッチンツール > MOCO'S(モコズ)キッチンで使っている木製の塩コショウ入れ

MOCO'S(モコズ)キッチンで使っている木製の塩コショウ入れ

毎朝、バタバタしている中、MOCO'S(モコズ)キッチンをチラ観しています。

少し前から気になっているのが、MOCO'S(モコズ)キッチンで使っている木製の塩コショウ入れ。

木目がとっても綺麗で、アクセサリーなど小物入れにもなりそうで、すごく可愛い!おしゃれな容器♪
木製の蓋をスライドさせて開ける調味料入れ。

探してみました。。。。
日テレに聞けば簡単かなと思いつつ、そこまでする気もなく^^;

BERARD(ベラール)オリーブウッド ダブルソルトキーパー
MOCO'S(モコズ)キッチンで使っている木製の塩コショウ入れ
【BERARD(ベラール)】オールハンドメイドの木製品オリーブウッド ダブルソルトキーパー

MOCO'S(モコズ)キッチンで使っている木製の塩コショウ入れ!!!

これ、似ていませんか?これですよね。。。?違うかなぁ、、、、似ているぞ。
素敵ですよねぇ。木目がとっても綺麗。

速水もこみちさんといえば、オリーブオイル!

このソルトキーパー、オリーブの木で作られているBERARD(ベラール)社のフランス製とのこと。
ひとつひとつ手作りだそうです。


BERARD(ベラール)オリーブの木 ソルトキーパーを探す
■レビュー評価と今日の最安値を見る
モコちゃんにぴったりな オリーブの木でつくられたキッチンツール!

ということで確証もなく 「MOCO'S(モコズ)キッチンで使っている木製の塩コショウ入れ」は、BERARD(ベラール)オリーブウッド ダブルソルトキーパーだと勝手に決め付けています^^;

MOCO'S(モコズ)キッチンで使っている木製の塩コショウ入れと全く同じものを お探しの方は、日テレに聞いてくださいませ。

キッチンに置いて調理の時に使うのもいいけれど、私は七味とかクレイジーソルトやサラダエレガンスなどを入れてテーブルに置きたいなぁと考えています♪


BERARD(べラール)
べラール社はフランスプロヴァンス北部の山中に位置し、1892年より木製キッチン用品を作り続けています。
オリーブの木は大変硬く、木目模様も一つとして同じものはありません。
複雑な古木の性質を知り尽くした腕利きの職人が一つ一つ素材の特性を見抜き、真心を込めて手作りしています。
オリーブ樹は地中海周辺諸国に分布しており、その果実と油は重要な農産物ですが、 伐採された古木は工芸品としてもう一度生まれ変わります。
手作業で一品ずつ加工するため、サイズは厳密に正確ではなく、歪みや穴なども製品固有のものです。
オリーブの古木工芸品の愛好者・コレクターが多いのは一つ一つ違う独特な風合いをもった自然の木目模様を楽しめるからです。
べラール社は、環境に優しい自然素材「木」を使い続ける事にこだわり、それを誇りにしています。
ベラール カッティングボード
■BERARD(べラール)アイテムのレビュー評価と今日の最安値を見る