忍者ブログ

そらサンちの日常

孫の面倒をみることになり仕事を辞めてしまった。ボケ防止のためにも日常をメモっておこう。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロマネスコ 世界一美しい西洋野菜 怪獣みたいだけど

とんでもない暴風も 今は少しおさまってきた。

隣の空き地を管理している不動産やさんの看板が風で飛ばされた

歩行者や自転車、走行中の自動車に激突しなくて幸い。

風の強い日は外に出るのは危険だ。。。。


ブロッコリーの茎が大好きな孫^^

昨日 スーパーでブロッコリーを買おうと野菜コーナーをみたら

ブロッコリーは、2つしかなく 隣にロマネスコというなんとも奇妙な形状の

野菜がおいてあった。

孫は 怪獣の尻尾みたいぃ~~~キャッキャo('-'*)oo(*'-')oキャッキャ

と大興奮してた。ヤレヤレ ┐(´ー`)┌


ブロッコリーと同様にお召し上がりになれます。


と書かれていた。

値段は 198円。 2つ残っていたブロッコリーより大きい。

価格は2倍。


面白そうなので ロマネスコを買ってみた。

そういえば、MOCO'Sキッチンか、ジェイミー・オリバーだったか

料理番組で使っていたような気がする

写真を撮るのがめんどうなので、

(まずは写真を撮る!・・・という習慣?がないポリポリ (・・*)ゞ)



楽天市場の種やさん e-たねや から画像を拝借ペコリ(o_ _)o))

とっても綺麗な野菜♪ このままインテリアになりそうよ^^


西洋野菜で ブロッコリーとカリフラワーの掛け合わせらしい。

スパイラルロマネスコ 

サンゴカリフラワー

カリブロ

カリッコリー

ユーロスター

やりがい君


などなど いろいろ呼び名があるみたい。 やりがい君って((´∀`*))

ロマネスコという名前は、イタリア語での呼び名

Broccolo Romanesco(ブロッコロ・ロマネスコ)

ローマのカリフラワーの意味らしい。

イタリア、ローマでつくられた、カリフラワーの一種

ということは、ブロッコリーより カリフラワーだな"φ(・ェ・o)~メモメモ


種を売っているってことは 日本でも栽培できるんだよね?

と思い、スーパーで買ったロマネスコの産地をみると

愛知県産だった^^


ネットで調べてみると 世界一美しい野菜

と言われているらしい。

ロマネスコの花蕾は幾何学(フラクタル)的な模様、配置になっている。

配列した蕾や円錐の数はフィボナッチ数に一致することも知られている。

とのこと、世界一美しい野菜と呼ばれるにふさわしい?^^


というわけで 今夜の我が家の食卓に初お目見え♪

・白米

・ニラと卵の味噌汁

・鰆の西京漬け焼き

・切り干し大根

・餃子

・ロマネスコとえびとアボカドのサラダ

・イチゴのムース


とりあえず、シンプルに 茹でて食べることにした(^~^)モグモグ

ハワードのアリウープ連続2本!

今日のレイカーズは、キングス戦

6点リード

ハワードのアリウープが連続2本で決まって

すっごく いい笑顔のハワードヽ( ・∀・)ノ

コービーが捻挫で出場していないけど、こんなときだからこそ

踏ん張って欲しい (;`・ξ・´)ぅんぅん


それにしても 恐ろしい風が吹き荒れている。。。

当地は台風があまり上陸しない。暴風を体験することが少ないけど

今日の風は、すごい

隣の家の発泡スチロールの箱が 吹っ飛んできた。。。

スーパーのレジ袋らしきものが 空高く飛んでいる。


ありゃ、同点ウゥッ!! Σ(・"・;)

最近、ベンチメンバーのほうが 動きがいいような気がするのは

私だけだろうか。。。。

がんばれ レイカーズ!

コービーが安心して治療に専念できますように(*・人・*)


追記

PCがフリーズして中継が観られなかった。。。

遅い昼食を作っている間に レイカーズ勝利ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪


と 思ったら WBC準決勝 9回裏 2点リードされている

こりゃ マズイ。。。


今日の昼食は、

20分でカルツォーネ

COOKPAD(クックパッド)に載っているレシピ

カルツォーネの人気検索で 1位らしい。 なるほど お手軽で美味しかった♪

プレミアムサービス 利用し始めると便利なので やめられなくなりそう^^

私は 使ってないけど (∀`*ゞ)


あ、サムライジャパン 負けちゃった。。。(T∇T ;)

お疲れ様でした。

オスタライザーの裏技?メイソンジャーとダイソーのハンドルキーパー

オスターのブレンダー ミキサーは、本体以外のパーツは

ほとんどが どのモデルでも共通で使えるらしい。

替え刃(4枚刃・6枚刃・ミルクセーキブレード)、パッキン(ガスケット)、

ガラスジャー(丸型、四角、クローバー)、プラスチックジャー(ボトル)

小さめなミニジャー、フードプロセッサー用容器と刃などなど


さらに!!

これは知る人ぞ知る 裏技的使用法 φ(・_・。 )フムフム

なんと!? メイソンジャーをミニジャー替わりに使うという裏技もあるらしい。

メイソンジャーは、アメリカ生まれの保存瓶(ボトル)

アメリカの家庭では、キッチン棚に ピクルスやナッツやジャムなど入れて並んでいる。

そんな光景を海外ドラマや、ジェイミーオリバーの料理番組でみたことがある。

それが、ボール社のメイソンジャーなのかは確認してないけど(∀`*ゞ)




模様がとっても素敵。。。。 (*´ェ`*)ポッ

このオスタライザーの裏技は

ダイソーのハンドルキーパーという ガラス製の保存瓶も使えるらしい。


一人分のスムージーには この使い方便利かも♪

アイスクリーム作りにもメイソンジャーが使えるなら 取り出しに便利♪

ナッツやコーヒー豆のミルとしても、使える。


メイソンジャー かなり優秀な密閉保存瓶らしく、ちょっと お高い。

別の機会に購入を考えよう (;`・ξ・´)ぅんぅん

ダイソーのハンドルキーパーなら 100円だ! 105円だった。

まずは 100円ショップだ!

要は、ガラスジャーに刃を取り付けるときに刃を固定する

黒いプラスチックのジャーリングが、クルクルとしっかり閉まる

口径の合う保存瓶があれば、裏技が使えるってことかも"φ(・ェ・o)~メモメモ


オスターライザーのスクリューとBALL社のメイソンジャーのスクリューが

同じ口径、スクリュー形であることから この裏技を使う人が増えたらしい


が!しかし!!! 

この使い方は、いわゆるオスタライザーの裏技であり

オスター社メーカーが推奨しているものではないので

事故が起きても個人の責任


自己責任なので、やってみるかどうかは慎重にご自身でご判断を。



オスター専用のミニジャーがあります♪