忍者ブログ

そらサンちの日常

孫の面倒をみることになり仕事を辞めてしまった。ボケ防止のためにも日常をメモっておこう。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

庭で採れたバジルでジェノベーゼソースをオスタライザーで作っちゃう

我が家のオスタライザーミキサーは、グリーンスムージーではなくフルーツスムージーで大活躍♪
暑いあつい夏の季節は、メイソンジャーを使った裏技を使ってフレッシュな果物ではなく、冷凍フルーツと牛乳、ヨーグルトを投入してヘルシーなシェイクを作っています。

4歳児は、「とろとろアイス~~♪」と言いながらスプーンですくって食べています^^

この裏技を使うと大きなガラスジャーを洗う手間を省けるだけじゃなく、ブレードを外したら そのままストローで飲めちゃうグラス?になるので、かなり便利!

とっても便利なので、我が家ではこの裏技を使って、ドレッシングやマヨネーズも作っています。

昨日は、庭で育てているバジルをたっぷり摘んで オスタライザーでバジルソースを作りました。

材料は、バジル、松の実、オリーブオイル、パルメザンチーズ、塩、コショウ
分量は、、、いつものことながら適当^^;

材料を全部メイソンジャーに入れて、パッキン、ブレード、ガスケットの順にセットして がぁーーーーー!!!!と滑らかになるまで攪拌して終了。

オスターのパーツを外して、出来上がったジェノベーゼソースはメイソンジャーに入れたまま蓋をして そのまま保存♪

パスタソースにしたり、トマトと塩鳥にかけたり重宝しています^^
バジルの爽やかな香りとクリーミーな松の実、チーズの濃くが なんともいえません♪

オリーブオイルを使っているので、ブレードは洗剤で洗いたい。
ダイソーで売っている小さいハンドルキーパーに、3分の1ほどの水と洗剤を入れて、パーツをセットしてから、数秒ガァーーーーー!!と回してすすいだら終わりw

オスタライザー+メイソンジャーが我が家では出番が多いですが、チーズケーキやムース、スープ作りにはガラスジャーを使っています。

ドリンクは個々に好みがあるので、大きなガラスジャーは出番なし。。。。

メイソンジャーにそれぞれ自分の好みのフルーツを入れて勝手にガーガーやっています^^;
私は、牛乳を飲むとお腹の調子が悪くなるので、もっぱら豆乳でブレンド♪

オスター オスタライザー サンビーム ブレンダー ミキサー 四角 4093オスタライザーね、、、本当に買ってよかったと思う。

Amazon.com アメリカ アマゾンで オスターのこんなセットを発見♪
Oster BLSTBC4129 Kitchen Center Beehive blender, Silver
オスターBLSTBC4129キッチンセンタービーハイブブレンダー
本日の価格:90.85ドル!!!
送料と税金を考慮しても 安い。

四角いガラスジャーのほかに、蓋付き5カップステンレス製のブレンディングジャー、ミニジャー、フードプロセッサ、ミルクセーキブレードなどセットになってこれって とってもお得ですよね。。。。
これ、買えばもっと楽しめたかも。。。。

楽天市場にもオスタライザーのフルセット販売が!
すっごく・・・・・高いけど。。。
上記のアメリカ・アマゾンのセットよりセット内容が濃いし3年保障もついているようですね。

【30日間返金保証】【3年保証】【日本語説明書付】【送料無料】オスター オスタライザー ブレンダー ミキサー フルセットOster Blender Full Set 【RCP】
オスター オスタライザー ブレンダー ミキサー フルセット


オスターの炊飯器を発見!!!可愛い!!安い!!!!欲しい!!
どうやら 炊飯とフードスチーマーの同時調理が可能らしい
Oster 4722 3-Cup (Uncooked) 6-Cup (Cooked) Rice Cooker with Steaming Tray, Red


なんとなく嬉しいのは、しゃもじと計量カップが付属していること^^
GOHANN!!!ですよね♪



下の釜でご飯を炊いて、上では野菜などのスチーマーになっているみたいです。
ご飯を炊きながら、その蒸気で野菜やお肉などを蒸して。。。

炊き上がったご飯と蒸し鳥や野菜を混ぜる?♪

価格も驚くほど安いです。
本日の価格で、41.17ドル
商品価格: USD 19.99
Shipping & handling(送料): USD 21.18
Total before tax(合計): USD 41.17
Estimated tax to be collected(税金): USD 0.00
Order total: USD 41.17

アマゾンに日本円で支払うと
Applicable Exchange Rate アマゾン手数料込みでOrder total: JPY 4,358
1 USD = 105.855203151 JPY

可愛いし、おしゃれだし、便利そうだし、お手頃価格だし、いいかも^^
でも日本のワット数だと生炊けなんてことあるのかなぁ、、、、??

日本の電化製品って高すぎですよね!



グッド・ワイフ4のエルベス・タシオニの花柄バッグ

グッドワイフは、私の大好きな海外ドラマのひとつ。

アリシアやウィルの窮地を救ってくれる ちょっと変わり者?の赤毛の弁護士さんエルベス・タシオニの花柄バッグをみて。。。。

おぉ~~~~~~!私と同じ♪vera bradley(ヴェラ ブラッドリー)のバッグじゃないですか!

私の持っているバッグは、タシオニが持っているトートじゃないけど、花柄は同じ^^

タシオニは、グッド・ワイフのキャストの中でも好きなキャラなので 同じバッグを持っているいるというだけでも嬉しい♪

VERA BRADLEY - POPPY FIELDS



黒地に色とりどりのフラワー柄が美しくて、ヴェラの柄の中でも大好きなうちのひとつです。

私が持っているヴェラのポピーフィールズはふたつ。

VERA BRADLEY - ANGLE TOTE - POPPY FIELDS
VERA BRADLEY - ANGLE TOTE -

Vera Bradley - Side by Side Tote - Poppy Fields
Vera Bradley - Side by Side Tote

形が似ているけれど、上の ANGLE TOTEは、下のSide by Side Toteより少し小さめ。
下のSide by Side Toteは、外側の両サイドにポケットが付いています。

とても綺麗な花柄なので、全面に柄を生かせるようなバッグデザインを選んだのです♪

派手?? いえいえ美しい!^^;

タシオニが持っているトートバッグも実は狙っているのだけれど、、、、日本ではなかなか入手困難!

POPPY FIELDSは、リタイアカラーなのです。いわゆる廃盤柄。
引退してしまった柄なのです。。。

さらに、上記ふたつのバッグも廃盤。リタイアモデルw

ふたつともセカイモン(sekaimon)で、GETしました♪

日本のVERA BRADLEY公式サイトでも入手できないし、アメリカの公式サイトでもダメだったし。

vera bradley(ヴェラ ブラッドリー)の廃盤カラー、廃盤モデル、オールドヴェラを入手するならセカイモン(sekaimon)がいいかもです。

お宝ヴェラがざくざくHITします♪

セカイモンの人気検索キーワードでもvera bradleyは、常に上位に入っていますよね。

アメリカのvera bradley公式サイトでは日本未発売のアイテムもあります。
価格も日本より安くなっているし、セールも常に開催されているので要チェックですよね。

私も何度かアメリカから購入していますが、日本に公式サイトがあるため日本へ直送してくれません。
なので、海外転送サービスのmalltail(モールテール)を利用しました。
オレゴン州へ移転されたので、Sales Taxがかからなくなったのです。
(米国では州によって税率が違う)

手数料も安くて、評判もいいようなので、5月からモールテールを利用するようになりました♪

Amazon.comでもvera bradley(ヴェラ ブラッドリー)がお得に購入できますよ。

日本に直送してもらえない商品もモールテールを利用すれば個人輸入できるので、日本未発売商品や購入困難のアイテムも入手できちゃうので、お買い物の楽しみも増えます^^



MOCO'S(モコズ)キッチンの放送で使われているCANADAのまな板が使いやすそう

ZIP!のモコズキッチンで速水もこみちさんが使っている まな板

先日、撮り溜めしておいた「ジャーダの毎日がイタリアン」でも ジャーダがモコズキッチンで使っているまな板と同じカッティングボードを使っていたのをみて、気になりだしたMOCO'S(モコズ)キッチンの放送で使われているCANADAのまな板

3年ほど使い込んだ檜のまな板が、くたびれてきて買い替えかなぁ、、、と思っていたところ。
モコズキッチンで使っているまな板が、まな板の木目も綺麗だし使いやすそう!!といつもTVを見ていたのです。

なにが使いやすそうかというと、、、、

これ、まな板の周囲がストンと垂直になっていないの!
まな板を持ち上げるときに絶対に便利だと思いませんか?
まな板と台との間に隙間があって、ひょいっと指を引っ掛けて楽々まな板を持ち上げられる!
切った食材をまな板の上に乗せたまま、フライパンやお鍋に入れるときにメチャ便利そうでしょ?

我が家のヒノキのまな板の大きさは、縦21cm、横36cm、高さ(厚み)3.cm。
厚みには満足だけれど、野菜など食材を切っていると、ボロボロと調理台にこぼれていく。。。
もう一回り大きいまな板が欲しいなぁと。

モコズキッチンで使っているまな板は、野菜がこぼれ落ちていないでしょ^^:
大きさ的にも いいなぁ~~~と。

海外の料理番組のジャーダも使っているから、これは日本製ではないのかも?
モコズキッチンでまな板に焼印されているロゴがアップになるのを≪Hulu≫で凝視!!!!!
(話がそれますが、Hulu:フールー 放送番組がメチャクチャ増えて充実してきましたよん^^)

メープルシロップでおなじみのメープルの木のまな板だそうです。

鳥の目状の美しい木目「バーズアイ」が入った貴重なカナダ産メイプル材のまな板。

モコズキッチンで速水もこみちさんが使っている まな板は それほどバーズアイが目立ちませんが、ジャーダの使っていたバーズアイのカッティングボードには、くっきり!はっきり!たくさん入っていました^^

ジャーダの毎日がイタリアンの最初の放送のころだったかな?
ジャーダはカッティングボードをたくさん持っているらしく、いろいろ使っているので よく覚えていないけど^^;

ただ、気になったのは、モコズキッチンで速水もこみちさんが使っている まな板には 

BIRDSEYE CANADAの焼印が、まな板の表右上にあるのです。
これは、放送用の宣伝としての特注らしく、一般販売では裏面に焼印があるようです。

ジャーダが使っていたバーズアイのまな板には、表に焼印がありませんでした。
MOCO'S(モコズ)キッチンの放送で使われている バーズアイのまな板のサイズはLLサイズのようです。
LLサイズ 横46cm 縦23cm 高さ(厚み)2.8cm
溝あり、溝なしともに放送で使われているまな板のサイズは、LLらしいです。

バーズアイメープルは、メープルの国、カナダ産。

カナダでは、メープルはとても大切にされていて、樹液からメープルシロップを採り、木材を家具などに利用しているそうです。
カナダの国旗にはメープルの葉が描かれていますよね^^

メープルはほかの木材に比べて重く、密度が高く、非常に優れた強度を持ち、耐久性も高く、まな板にすると傷がつきにくいので、長持ちします。
また、木材が持つ柔らかさで包丁の刃も摩滅しにくくなります。

メープルの木には、ごくまれに(2000本に1本程度)“バーズアイ(鳥目杢)”と呼ばれる鳥の眼状の美しい木目が表れることがあります。
自然が生み出した奇跡のような模様が描かれた肌目は緻密で絹糸状の光沢があり、木の大理石とも称されます。
その希少さと肌目の美しさから、高級車の内装や高級家具、楽器などの材料に用いられています。

冬の厳しい寒さや雪の重みに耐えて成長したカナダ産ハードメープルは、衝撃や摩擦に強いので、ダンスホールのフロアやボウリング場のアプローチやピンにも使われています。

カッティングボードの上にチーズやパン、生ハムやフルーツなどを乗せれば、天然木の暖かみが素材をひきたて、おしゃれですよね♪

でもチーズやパンなど乗せてサービングボードとして使うなら、オリーブウッドのカッティングボードがいいな^^

オリーブウッド カッティングボード
■レビュー評価と今日の最安値を見る

木目の美しさなら オリーブウッドが大好き♪

オリーブウッドのターナーもMOCO'S(モコズ)キッチンの放送で使われている木製の塩胡椒入れも買っちゃいました♪

オリーブウッドのへら・ターナー? すっごく使いやすいですよ。